各回の講義資料レジュメ
建築計画Ⅱレジュメ第7回はなし
- 家の資産価値を維持する取り組みって?20150101N
- 改築評価し適正価格を20150607N
- 街の資源空き家を生かせ20150107N
- 空き屋、専門業者が管理20150624N
- 川崎市、空き家処分用意に20141206N
- 知ってる?意外な住まいの常識-1
- 知ってる?意外な住まいの常識-2
- 中古の住宅どうして人気?20150110N-1
- 中古の住宅どうして人気?20150110N-2
- 中古住宅質への評価なく20150303N
第2回講義の補足記事は下記になります。
https://urayasu.meikai.ac.jp/lecture/kenchikukeikakuII/2015/05/
第7回講義の補足記事は下記になります。
https://urayasu.meikai.ac.jp/lecture/kenchikukeikakuII/2015/05/no6hosoku.html
第8回講義の補足資料は下記になります。
第11回講義の補足資料は下記になります。
建築士試験問題の公開URLは下記になります。
リノベーションコンペの情報公開サイトは下記になります。
宿題課題
宿題については下記レジュメを参考の上、7/7講義にて提出すること。
すべてのページに連番および学生番号と氏名を忘れずに記載し、クリップでとめること(ホチキスは使用しないこと)。
下記の方眼紙pdfは適宜利用のこと。pdfは印刷する際若干縮小する場合が機器により起きるので調整すること。
コメントする